今年は巣ごもり需要でゲームに注目が集まり、ある意味ゲームの年だったとも言えるのではないでしょうか?
さて、2020年も終わるということで、今年発売されたゲームから個人的なベスト5を選んでみました。
惜しくもベスト5に入りきらなかったけど面白かったゲームは圏外ということでご紹介しています。
ぜひ皆さんが今年遊んだゲームと照らし合わせながら見てみてください。
圏外
あつまれどうぶつの森
世界中で爆発的にヒットしたこのゲーム、惜しくも筆者のランキングでは圏外です。
確かに楽しくて100時間以上は遊んだのですが、飽きてしまうと全てが単調作業に感じてしまい正直あまり思い入れはないです。
ただ、このあつ森のおかげで圧倒的にゲーム人口が増え、コロナ禍の今後のゲーム業界に希望を持たせてくれた作品であるので尊敬しています。
ゼルダ無双 厄災の黙示録
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの前日譚スピンオフの作品です。
ブレスオブザワイルドは筆者がこの世で1番好きなゲームなのですが、このゼルダ無双は今回残念ながら圏外となっています。
ブレスオブザワイルドのキャラや設定が割としっかり掘り下げられていて面白かったのですが、やはり無双ゲーの域を出ていませんでした。
アクションゲームとしてはかなり面白かったのですが、筆者の好みにはあまり合いませんでした。
天穂のサクナヒメ
ほとんど話題性だけで買ったゲームだったのですが、
米作りシミュレーションもストーリーもアクションも予想以上に面白かったです。
最初の方はアクションが少しストレスに感じていたのですが、仕様を理解してからは意外と奥が深くて楽しめました。
SPIDER-MAN MILESMORALES
前作のスパイダーマンとほとんど変わっていないものの、前作がそもそもかなり面白いので普通に楽しめました。
スパイダーマンになった気になってやりたいアクションが気持ちよくキメられます。
ただ、PS4版にはバグが多く、ストーリーも薄すぎる気がしたので少し評価は低いです。
世界のアソビ大全51
たくさんのボードゲームを好きな時にオンラインで遊べるので楽しいです。
FALL GUYS
未だに一回もチャンピオンになれていない。
最初の数回はおもしろかった。
遊べなかったゲーム
この4つのゲームは来年やろうと思っています。
特にサイバーパンクとゴーストオブツシマはかなり気になってます。
次からベスト5位の発表です!
5位 龍が如く7
以前紹介したことあります。
アクションからRPGに大幅路線変更した今作。
正直RPGゲームとしてはイマイチなんですが、それを補って余りあるストーリーの重厚さとサブクエストの多さがありました。
詳しくはこちらの記事で!
4位 ピクミン3 デラックス
この作品は2013年にWiiUで発売されたピクミン3のリメイクです。
前作はプレイ済みだったのですが、7年も経っているので新鮮な気持ちで遊べました。
操作性も改善されて、かなり遊びやすくなっています。
なんといってもピクミン2にあった原生生物図鑑が追加されているのがかなり嬉しかったです。
ストーリーは6時間で終えてしまうくらいのボリュームが少ないのですが、チャレンジモードめっっちゃくちゃ面白いです。
制限時間以内にいかに効率よく敵を倒してオタカラを集められるかを考えて試行錯誤しているとき、「あぁこれがゲームだ…」と感じました。
3位 マリオカート ライブ ホームサーキット
これを初めて遊んだとき「とうとうゲームはここまで来たか…」と感動しました。
正直1日遊んだら飽きますが、その1日を体験するのに1万円払う価値はあると思います。
ラジコンカーが走れるコースを作るために、家中の家具を移動させてダンボールで坂道を作ってみたり、障害物をおいてみたり…
多くのゲームをやって舌が肥えた男に、少年の心を思い出させてくれました。
2位 FINAL FANTASY Ⅶ
グラフィック、ゲーム性、ストーリー全てが最高でした。
「FF7がそもそもおもろいんやから何しても面白くなるやろ…」と思っていたんですが
昔の良さをしっかり活かしつつ新しい要素やストーリーを追加しており、初見のような気持ちで遊ぶことができました。
戦闘システムもFF7の戦闘を現代風のリアルタイム戦闘にしており、爽快感もあり奥深さもあり楽しかったです。
ティファが可愛すぎる。
1位 ペーパーマリオ オリガミキング
今年一番心に残ったゲームはこちら、ペーパーマリオ オリガミキングです。
ボス戦の戦闘システムも最高に面白く、世界観の発想も最高にぶっ飛んでおり、大量の小ネタにもマリオ愛があり最高でした。
箱庭の中にアイデアが濃密に散りばめられており、探索するのが本当に楽しかったです。
こういう箱庭ゲーが本当に好きです。
詳しくは過去記事で紹介してるのでよろしければ御覧ください!
最後に
いかがでしたでしょうか?
この順位はあくまで筆者の個人的な感想なので悪しからず…
皆さんのゲーム・オブ・ザ・イヤーもコメントなどで教えていただけると嬉しいです。
来年も面白いゲームに出会えることを願っています!
それでは皆さん良いお年を!!!!!